〔特集〕世界経済入門 プロが注目する重要指標 「コロナ禍の変化」を反映=市川雅浩
エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号 2021.3.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号(2021.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3284字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1458kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39〜41頁目 |
◇米個人消費支出物価指数(PCE物価指数) FRBも重視する“好不況の度合い”測る体温計 米国の個人消費支出物価指数(PCE物価指数)は、米商務省が毎月末に発表する「個人消費の物価動向」を示す指標だ。個人消費支出(PCE)は家計が消費した財やサービスを集計した経済指標で、それを基に物価水準を測ったのがPCE物価指数だ。価格変動の大きい食品・エネルギーを含めずに算出したものを「コアPCE」という。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3284字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済入門 中国の深層1 食料不足 自給率急減 21世紀に輸入6倍増=高橋五郎
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか6 原油反落リスク 60ドル安定も産油国亀裂なら30ドル台=大越龍文
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか7 中国「過熱」の行方 21年は反動で8%成長も 国有企業の債務過剰は続く=関辰一
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか8 ドル高・円安 年内に1ドル=110円も ワクチンが通貨の強弱左右=唐鎌大輔
〔海外企業を買う〕/330 ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ コロナで大躍進「ビデオ会議」大手=小田切尚登


