〔特集〕世界経済入門 何が起きるか6 原油反落リスク 60ドル安定も産油国亀裂なら30ドル台=大越龍文
エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号 2021.3.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第13号 通巻4693号(2021.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1249字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1593kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38頁目 |
原油価格が上昇してきている。金融市場などでは、原油価格の上昇と予想される世界景気の回復が重なり、インフレが強まるのではないかとの懸念が浮上している。 原油価格は基本的に世界の原油需給を反映する。現在、世界の原油需給は供給不足となっている。 ただし、世界景気は緩やかな回復にとどまり、コロナ禍で減退した原油需要は回復しつつも、コロナ禍前の水準には戻っていない。過去には需要の増加が需給を引き締め、原油…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1249字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか5 穀物暴騰 中国爆買いで大豆「一粒も無くなる」=柴田明夫
〔特集〕世界経済入門 中国の深層1 食料不足 自給率急減 21世紀に輸入6倍増=高橋五郎
〔特集〕世界経済入門 プロが注目する重要指標 「コロナ禍の変化」を反映=市川雅浩
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか7 中国「過熱」の行方 21年は反動で8%成長も 国有企業の債務過剰は続く=関辰一
〔特集〕世界経済入門 何が起きるか8 ドル高・円安 年内に1ドル=110円も ワクチンが通貨の強弱左右=唐鎌大輔


