〔書評〕永江朗の出版業界事情 〓出版の雑誌は他社に継承
エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号 2021.3.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号(2021.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全914字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (289kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 |
〓(えい)出版社が2月9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。同社はライフスタイルやアウトドア・スポーツなどに関する多様な雑誌・ムックの出版で知られる。東京商工リサーチによると、負債総額は約58億円。 〓出版は1973年創業。ニッチなマーケットを狙った雑誌を数多く刊行してきた。例えば、ドゥカティ社(イタリア)のオートバイだけを扱う『ドゥカティ・マガジン』、東京都世田谷区の住民向け『世田谷ライ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全914字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 「色覚異常」の著者が探る 時に痛快なノンフィクション=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 広島大の2人がタッグ 実践で役立つ故事成語=加藤徹
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 上司の喜び味わえる 進学・転職の推薦状書き=小林知代
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 国産ブランド熱で外資苦戦 欧米系アパレルの撤退続く=岩下祐一
〔論壇・論調〕企業に人権重視求める法案 独経済界から強い反発=熊谷徹


