〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 上司の喜び味わえる 進学・転職の推薦状書き=小林知代
エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号 2021.3.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号(2021.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1293字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (468kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
米国では就職や転職、大学・大学院の進学時にレコメンデーション(推薦状)が必要とされる。筆者は、ワシントンDCで日米関係のコンサルティングファームを営んでいることから、インターンシップ(就業体験)に参加した学生や、パートタイムの研究者、コンサルタントから推薦状執筆を頼まれることが多い。 これまで、大学院修士、博士課程などに進学する若手の推薦状を書いてきた。裁判官を目指す元パートタイム研究者の人格評…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1293字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 広島大の2人がタッグ 実践で役立つ故事成語=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 〓出版の雑誌は他社に継承
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 国産ブランド熱で外資苦戦 欧米系アパレルの撤退続く=岩下祐一
〔論壇・論調〕企業に人権重視求める法案 独経済界から強い反発=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 商品価格高騰で資源関連に注目=藤戸則弘


