〔書評〕話題の本 『回想 イトマン事件』ほか
エコノミスト 第99巻 第6号 通巻4686号 2021.2.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第6号 通巻4686号(2021.2.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全963字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (241kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52頁目 |
◇『回想 イトマン事件』 大塚将司著 岩波書店 2200円 巨額の資金が闇社会に流れたとみられ、いまなお謎が残る戦後最大の経済事件・イトマン事件。端緒を報じた日本経済新聞の元記者が潜行取材の内幕を30年ぶりに明かした。内情を知る旧住友銀行幹部とタッグを組み、各方面から極秘に集めた情報を内部告発状の体裁で旧大蔵省などに送り付け、真実が握りつぶされるのを防ぐ裏工作に奔走、スクープにこぎ着けた。株価上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全963字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『ドキュメント 日銀漂流 試練と苦悩の四半世紀』 評者・黒木亮
〔書評〕『香港とは何か』 評者・田代秀敏
〔書評〕読書日記 コロナ禍の次は貧困対策 待ったなしの現実ルポ=ブレイディみかこ
〔書評〕歴史書の棚 法秩序重視の民族が好戦国家になる経緯分析=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 アメリカ ロマンス時代小説、TVドラマ化で大ブーム=冷泉彰彦


