〔ザ・マーケット〕長期金利 3月の日銀発表に注目=小玉祐一
エコノミスト 第99巻 第4号 通巻4684号 2021.1.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第4号 通巻4684号(2021.1.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全411字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
今後は金融市場が新型コロナウイルスのワクチンに関するニュースに一喜一憂する場面が増えていきそうだ。 多くの国で金利がゼロもしくはマイナス圏にまで低下し、金融緩和の追加的な景気刺激効果が弱まる中、主要国の中央銀行は資産市場経由の効果に頼らざるを得なくなっている。 米連邦準備制度理事会(FRB)も、株価を支えている緩和バイアス(金融緩和に傾く傾向)を容易に緩めることはできないだろう。米国の長期金利は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全411字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 米金利上昇でドル高も=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕金 強弱材料の板挟み=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国GDP(1月28日) 成長率は大幅低下=窪谷浩
〔海外企業を買う〕/321 ドキュサイン 躍進する電子署名サービス会社=岩田太郎
〔雇用〕定年後再雇用基本給6割以下は無効 問題の本質は「隠れた年功型賃金」=向井蘭


