〔東奔政走〕日米韓の連携乱すトランプ氏 「国境の壁」の身勝手なしわ寄せ=及川正也
         エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号 2019.12.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号(2019.12.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2150字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1705kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 | 
「彼はロケット打ち上げが好きだから『ロケットマン』と呼ぶんだ。…彼の国が『隠者王国』だとはよくわかっている。…軍隊を使う必要がある時は使う」。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席のため訪英したトランプ米大統領は12月3日の記者会見でこう語った。「彼」とは北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長のことだ。 北朝鮮が交渉打開の期限とする年末を控え、米朝両国が軍事的挑発と警戒を強めている。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2150字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス金利解消も=徳勝礼子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米国経常収支(12月19日) 高水準の赤字が持続=窪谷浩
〔学者が斬る・視点争点〕応益原則逸脱のふるさと納税=島村玲雄
〔エコノミストリポート〕市況 原油価格 レンジ相場から上振れへ 米シェール頭打ち、中東リスク意識=藤和彦
〔独眼経眼〕米株価上昇の陰で生産統計が悪化=藻谷俊介
  

