〔エコノミストリポート〕市況 原油価格 レンジ相場から上振れへ 米シェール頭打ち、中東リスク意識=藤和彦
         エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号 2019.12.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第50号 通巻4631号(2019.12.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3412字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1343kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 72〜74頁目 | 
原油相場は、米中貿易摩擦による原油需要の先行き不安から、米WTI原油先物で1バレル=50ドル台前半から後半のレンジ圏内で軟調に推移している。だが、需要・供給の両面で、レンジ相場から上振れる要因が表れ始めた。 まず供給サイドから見てみたい。 世界の原油供給の鍵を握っているのは、2018年において45年ぶりに世界首位の原油生産国に返り咲いた米国である。米国の足元の原油生産量は日量1290万バレルと過…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3412字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東奔政走〕日米韓の連携乱すトランプ氏 「国境の壁」の身勝手なしわ寄せ=及川正也
〔学者が斬る・視点争点〕応益原則逸脱のふるさと納税=島村玲雄
〔独眼経眼〕米株価上昇の陰で生産統計が悪化=藻谷俊介
〔特集〕日本経済総予測2020 激論 中小企業の生産性上げ日本経済を復活させよ デービッド・アトキンソン×小出宗昭
〔特集〕日本経済総予測2020 企業倒産 厳しさ増す返済猶予  「ゾンビ企業」延命は限界=丸山昌吾
  

