〔ザ・マーケット〕NY市場 「適温相場」再来の期待=小林正和
         エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号 2019.12.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第48号 通巻4629号(2019.12.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全488字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (521kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 | 
11月に入り、米国株式市場では米中貿易協議の進展期待から市場心理は好転し、主要3株価指数は連日最高値を更新。中でも米ダウ工業株30種平均は一時、史上初めて2万8000ドルを突破し、11月下旬も最高値圏で推移している。 7月以降、米連邦準備制度理事会(FRB)が3回連続で利下げを実施し、景気を下支えする姿勢を示したことが投資家の安心感につながっている。加えて11月に市場予想を上回る決算発表が続いた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全488字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔論壇・論調〕IT大手は米経済に貢献? 高収益は「法人減税の恩恵」=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 電子など外需の景気敏感株が主役=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕欧州株 米中合意期待で上昇=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕ドル・円 膠着続く=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 60ドル近辺で上値重い=柴田明夫
  

