〔東奔政走〕「桜を見る会」で野党結束 カギ握る共産と保守政治家=高塚保
         エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号 2019.12.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号(2019.12.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2053字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2730kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 | 
長期政権の緩みあるいはゆがみが表れたのだろうか。歴代首相が毎年春に東京・新宿御苑で開催してきた「桜を見る会」の不透明さを野党が結束して追及し、安倍政権は来年度の同会の中止に追い込まれた。何かと足並みがそろわない野党にとっては、一丸となって安倍晋三首相という政権の本丸に切り込める格好の材料。野党の長期戦を辞さない構えに、首相は早期幕引きを図るものの、火は簡単には消えそうにない。 ◇「国会での説明」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2053字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔中東〕混迷のイスラエル組閣 湾岸諸国との融和が停滞=玉木直季
〔2040年の社会保障を考える〕支給開始年齢「自動調整」は導入済み?=小黒一正
〔外交〕仏の現実主義 露に急接近するマクロン大統領 中露関係に「くさび」を打つ=渡邊啓貴
〔独眼経眼〕日本は景気後退には陥っていない=愛宕伸康
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/23 いいなりの大規模修繕は数億円のムダ
  

