〔中東〕混迷のイスラエル組閣 湾岸諸国との融和が停滞=玉木直季
         エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号 2019.12.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号(2019.12.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2427字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1009kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 | 
サウジアラビアなど中東のイスラム教国で売られている地図にはイスラエルという国が存在しない。世界的にイスラエルと記されるその場所には、大きくパレスチナと書かれているのである。 怨念(おんねん)を体現するかのように、イスラエルとアラブ諸国は数次の戦闘を繰り広げてきた。しかし、大きな武力衝突は1973年の第4次中東戦争以来起きていない。 イスラエルは安全保障の多くを米軍に頼ってきた。しかし、近年、米国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2427字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 景気底打ちで上昇へ=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドの国内総生産(11月29日) 投資持ち直しで景気底入れへ=斉藤誠
〔2040年の社会保障を考える〕支給開始年齢「自動調整」は導入済み?=小黒一正
〔東奔政走〕「桜を見る会」で野党結束 カギ握る共産と保守政治家=高塚保
〔外交〕仏の現実主義 露に急接近するマクロン大統領 中露関係に「くさび」を打つ=渡邊啓貴
  

