〔書評〕歴史書の棚 類例ない特異な中国史 農村の目線から読解=加藤徹
         エコノミスト 第97巻 第46号 通巻4627号 2019.11.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第46号 通巻4627号(2019.11.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全952字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
建国70年を迎えた中国は今も「二元社会」である。中国の中には都市部と農村部という二つの国がある。浜口允子(のぶこ)『現代中国 都市と農村の70年』(左右社、放送大学叢書、1800円)は、複雑で特異な中国の現代史を農村の目線から読み解く。 著者は中国近現代史の専門家で、放送大学名誉教授。日中国交正常化直前の1972年9月、西安郊外の農村を訪ね、衝撃を受けた。人民公社の畑の作物や果樹はよくできている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全952字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『北方領土はなぜ還ってこないのか』他
〔書評〕読書日記 文学作品を読まずしてその国の理解はできない=孫崎享
〔書評〕永江朗の出版業界事情 取次大手の社名変更が意味するもの
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 人種逆差別に不正入学 大学入試が招く狂乱=小林知代
〔中国視窓〕チャイナウオッチ “永久債”発行容認で自己資本を拡充する銀行=神宮健
  

