〔書評〕『3つの切り口からつかむ 図解 中国経済』 評者・田代秀敏
         エコノミスト 第97巻 第39号 通巻4620号 2019.10.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第39号 通巻4620号(2019.10.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1189字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (693kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 | 
◇著者 三尾幸吉郎(ニッセイ基礎研究所上席研究員) 白桃書房 2315円 ◇世界最大の成長エンジンを豊富な図表と統計で解説 中国は世界経済の最大の成長エンジンである。中国経済の変調は直ちに世界経済の変調をもたらす。 中国の名目国内総生産(GDP)は購買力平価で換算すると2014年から米国を抜き世界最大である。 市場為替レート換算では、中国の名目GDPは18年に米国の約65%の規模で世界2位であり…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1189字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔編集後記〕桐山友一/稲留正英
〔書評〕『グローバル・バリューチェーン 新・南北問題へのまなざし』 評者・服部茂幸
〔書評〕話題の本 『ファーウェイと米中5G戦争』他
〔書評〕読書日記 簡単なことが難しい現代 脱出の夢を見続ける恐怖=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 世界史の中で再構成した日本近現代史を読む=井上寿一
  

