〔書評〕『創発型責任経営 新しいつながりの経営モデル』 評者・加護野忠男
エコノミスト 第97巻 第34号 通巻4615号 2019.9.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第34号 通巻4615号(2019.9.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1286字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (462kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇著者 國部克彦(神戸大学副学長)、西谷公孝(神戸大学教授)、北田皓嗣(法政大学准教授)、安藤光展(一般社団法人CSRコミュニケーション協会代表理事) 日本経済新聞出版社 1800円 ◇社会的責任果たす企業経営 理論と実例両面で詳述 これまで経験したことのない異常気象が頻発しているのは、地球温暖化のせいではないかと考える人が増えている。このような状況では、国や国際機関が定めた環境基準に従うだけで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1286字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕村田晋一郎/藤枝克治
〔書評〕『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』 評者・服部茂幸
〔書評〕話題の本 『官僚制と公文書』他
〔書評〕読書日記 「救い」や「信」を考えつつ読書する長梅雨の日々=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 三国志研究に新機軸 歴史書の在り方問う=加藤徹


