〔書評〕『測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』 評者・服部茂幸
         エコノミスト 第97巻 第34号 通巻4615号 2019.9.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第34号 通巻4615号(2019.9.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1258字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (462kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 ジェリー・Z・ミュラー(アメリカ・カトリック大学教授) 訳者 松本裕 みすず書房 3000円 ◇「成果の数値化」が陥る罠 成果主義が成果下げる逆説 世界で「測定執着」という病が広がっている。それは、(1)数値化された測定基準を設定し、(2)個人・組織の成果をそれによって評価し、(3)成果に対し報酬と懲罰で報いるというものである。「プリンシパル=エージェント(利益のための労務を他に委任する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1258字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜8/8
〔編集後記〕村田晋一郎/藤枝克治
〔書評〕『創発型責任経営 新しいつながりの経営モデル』 評者・加護野忠男
〔書評〕話題の本 『官僚制と公文書』他
〔書評〕読書日記 「救い」や「信」を考えつつ読書する長梅雨の日々=楊逸
  

