〔ワイドインタビュー問答有用〕/751 普通の男として=虎井まさ衛・著述業
エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号 2019.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号(2019.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1152kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜79頁目 |
子どもの頃、体(生物学的性)は女性だが、心(性自認)は男性であることに苦しんだ。唯一の解決策は、性別適合手術で体と心の性を一致させることだった。(聞き手=冨安京子・ジャーナリスト) ◇「性的には少数者でも、あらゆる問題から逃げていない」 ◇「性は変えられる!9歳の時に雷に打たれたような衝撃が。絶対、男の体になると決心した」── 今は“普通の男の生活”に充足感を抱く日々だ、と。体は女体だが、自分は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.15%近傍=海老原慎司
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP発表(7月15日) 4〜6月期は小幅に低下か=三尾幸吉郎
〔2040年の社会保障を考える〕「老後2000万円」を税制改革で解決=土居丈朗
〔学者が斬る・視点争点〕サイボウズに見る働き方の教訓=稲水伸行
〔海外企業を買う〕/246 ビタソイ・インターナショナル 中国の豆乳最大手、海外でも展開=富岡浩司


