〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP発表(7月15日) 4〜6月期は小幅に低下か=三尾幸吉郎
エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号 2019.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号(2019.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全828字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 |
中国国家統計局は7月15日、4〜6月期の国内総生産(GDP)を発表する。 前回発表の1〜3月期は実質で前年比6.4%増と前四半期と同率だった。昨年は債務圧縮(デレバレッジ)と米中対立を背景に3四半期連続で成長率が鈍化したが、景気対策が効果を発揮し始め、1年ぶりに減速に歯止めが掛かった。 既に公表された4〜5月期の景気指標を確認すると、輸出(ドルベース)は前年比0.8%減と1〜3月期の同1.3%増…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全828字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕プラチナ 下値切り上げ=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.15%近傍=海老原慎司
〔ワイドインタビュー問答有用〕/751 普通の男として=虎井まさ衛・著述業
〔2040年の社会保障を考える〕「老後2000万円」を税制改革で解決=土居丈朗
〔学者が斬る・視点争点〕サイボウズに見る働き方の教訓=稲水伸行


