〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観6月調査(7月1日) 米中摩擦激化の影響を点検=上野剛志
         エコノミスト 第97巻 第26号 通巻4607号 2019.7.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第26号 通巻4607号(2019.7.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全822字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (337kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 | 
7月1日に日銀短観6月調査が公表される。今回の調査は激化の一途をたどる米中貿易摩擦が日本企業にどこまで影響を及ぼしているかを点検するための重要な材料になる。 前回調査後に公表された4月の輸出や生産は下げ止まったものの、反発力は弱い。さらに5月上旬にはトランプ米大統領が中国製品に対する追加関税引き上げを表明、米中摩擦が激化した。米利下げ観測による円高進行も輸出の逆風になっている。 6月短観では、こ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全822字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕穀物 供給逼迫で上値試す=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス0.2%も視野に=徳勝礼子
〔東奔政走〕「現状肯定」「将来不安」巡る攻防 老後資金問題が決戦の主戦場に=人羅格
〔2040年の社会保障を考える〕診療データ活用で高まる医療の質=森田朗
〔ズバリ!地域金融〕第20回 上場の意義問われる地銀 地元財界の時代錯誤も=浪川攻
  

