〔編集後記〕稲留正英/浜條元保
         エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号 2019.6.4
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第22号 通巻4603号(2019.6.4) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1167字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (602kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 | 
◇編集部から 5月の連休は家族と1泊2日で、滋賀県の近江八幡に車で出掛けた。歴史が好きなのと、新東名の時速120キロ区間と開通したばかりの新名神の新四日市─亀山西ジャンクション間を走ってみたかったことも大きな理由だった。天気も良く、名古屋の伊勢湾岸道区間で渋滞に見舞われた以外は至極快調なドライブであった。 滋賀県内では、近江八幡から彦根まで、風光明媚(めいび)な琵琶湖岸の道路を走った。小学校の頃…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1167字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第45話 カラワクラ銀山=板谷敏彦
〔言言語語〕〜5/17
〔書評〕『デジタル経済と税 AI時代の富をめぐる攻防』 評者・井堀利宏
〔書評〕『人生100年時代の経済 急成長する高齢者市場を読み解く』 評者・柳川範之
〔書評〕話題の本 『日本が外資に喰われる』他
  

