〔特集〕50代からの投資 ロボアド 3年間で利回り18%、手数料引き下げも=稲留正英
エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号 2019.5.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第20号 通巻4601号(2019.5.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1201字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (232kb) |
| 雑誌掲載位置 | 31頁目 |
定年後に向けて資産形成したいが、何に投資をすべきか迷っているし、投資に時間を割くことも難しい50代には、ロボットアドバイザー(ロボアド)が有力な選択肢の一つとなる。 ロボアドは、資産運用の王道である「長期・積み立て・分散」投資をコンピューターのアルゴリズムやAI(人工知能)を使い、個人向けに提供する運用サービスだ。パソコンやスマートフォンで年齢、年収、投資経験、リスク許容度などを入力すると、ロボ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1201字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕50代からの投資 主要株式投信48本 「一億人の投信大賞」 国内と外国株式でアクティブ投信が健闘=竹川美奈子
〔特集〕50代からの投資 投資対談 「投資なんか、おやめなさい?」 金融業界の2大論客が激論 荻原博子×中野晴啓
〔特集〕50代からの投資 REIT 低金利、働き方改革が追い風 狙い目は需要旺盛な「物流系」=関大介
〔同族経営の底力〕/4止 オーナー企業投信の「独り勝ち」 難局での即断力と長期ビジョン=相山豊
〔復活する会社〕/4 ホッピービバレッジ 昭和レトロの飲み物を女性や若者に広げた=大宮知信


