〔特集〕令和の日本大予測 5G インフラ構築で先行投資加速 サービス・電子部品にも恩恵=阿部哲太郎
エコノミスト 第97巻 第19号 通巻4600号 2019.5.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第19号 通巻4600号(2019.5.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1868字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (570kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
5G(第5世代移動通信システム)の世界は、現行の「4G(第4世代)LTE」から大きく変わる。具体的には、(1)通信速度が高速・大容量化し、第4世代の約100倍になる、(2)同時・多接続が可能になり、混雑する場所での安定通信やインターネットと接続して使う「IoT(モノのインターネット)機器」が負荷なく使える、(3)リアルタイム(即時)性の面では、通信の遅れが1000分の1秒に縮まる──といった変化…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1868字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕令和の日本大予測 特需に乗り「平成超え」へ 米関税と消費増税が“峠”=岡田英/白鳥達哉
〔特集〕令和の日本大予測 都市開発 五輪後も大型案件が続く 万博・カジノで長期需要も=前川健太郎
〔特集〕令和の日本大予測 米自動車関税 共同声明も覆すトランプの強権 「税率25%」のカードを切る日=羽生田慶介
〔特集〕令和の日本大予測 鉄道のアクセス競争 増える都心旅客の争奪戦 乗り入れ・新駅で開発熱=梅原淳
〔特集〕令和の日本大予測 消費増税 改元の腰折る減速リスク 経済成長率0・8%下押しも=宮嵜浩


