〔書評〕話題の本 『アメリカに日本のマンガを輸出する』他
         エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号 2019.4.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号(2019.4.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全949字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (380kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52頁目 | 
◇『アメリカに日本のマンガを輸出する』 松井剛著 有斐閣 2600円 日本が誇るポップカルチャーとして、強力な輸出品になっているマンガ。マンガをマーケティングする際の鍵になる概念として、著者は「異文化ゲートキーパー」を挙げる。膨大なマンガの中からどの作品がその国に受容されるかを選び、いかに流通させるかを担うフィルターのような存在がそれだ。日本と輸出先と双方の文化の深い理解が問われるゲートキーパー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全949字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』 評者・後藤康雄
〔書評〕『世界経済、最後の審判 破綻にどう備えるか』 評者・池尾和人
〔書評〕読書日記 あるものをあるがままに 記録こそ抵抗たりうる=ブレイディみかこ
〔書評〕歴史書の棚 元号は国民と共に 令和時代は文化国家へ=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領長女夫妻の暴露本が話題=冷泉彰彦
  

