〔書評〕『両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く』 評者・後藤康雄
         エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号 2019.4.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号(2019.4.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1335字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (402kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇著者 チャールズ・A・オライリー(スタンフォード大学経営大学院教授) マイケル・L・タッシュマン(ハーバード・ビジネススクール教授) 入山章栄/監訳・解説 冨山和彦/解説 渡部典子/訳 東洋経済新報社 2400円 ◇探索と深化の両立目指し、組織運営の処方箋提示 現代に生きる組織人必読の書の登場である。タイトルの「両利きの経営」とは、新興企業の神髄である大胆さと、成熟企業に必要な丁寧さの双方を実…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1335字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜4/5
〔編集後記〕加藤結花/村田晋一郎
〔書評〕『世界経済、最後の審判 破綻にどう備えるか』 評者・池尾和人
〔書評〕話題の本 『アメリカに日本のマンガを輸出する』他
〔書評〕読書日記 あるものをあるがままに 記録こそ抵抗たりうる=ブレイディみかこ
  

