〔独眼経眼〕米国経済の起爆剤はそろってきた=渡辺浩志
エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1099字) |
形式 | PDFファイル形式 (988kb) |
雑誌掲載位置 | 88頁目 |
昨秋以降の米国の株安は、投資家・企業・家計の心理を大きく悪化させた。年末には景況感の悪化が極まり、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、1月に利上げの中断を余儀なくされた。これを受けて株価は反転したが、3月の連邦公開市場委員会はハト派(金融緩和)色を一段と強めた。背後には利下げを催促する市場への配慮と再度の株安への警戒があったようだ。もはや市場の言いなりともいえる状況だが、この先FRB…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1099字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。