〔特集〕世界経済入門 Q GDPは信用できるか A 無料のデジタルサービス増加で経済実態との乖離が進む=早川英男
エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2374字) |
形式 | PDFファイル形式 (515kb) |
雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
経済活動の実態を示す指標として、今日、国内総生産(GDP)が頻繁に使われる。GDPを測る本来の目的は、経済厚生、簡単に言えば、その社会に住む人々の幸福度を測るためにある。 GDPとは、金銭的取引の価格をすべて足した数値だ。ここで初歩的な経済学で用いられる需要曲線と供給曲線を見てみよう(図1)。両曲線が交わった点が、消費者と財・サービスの提供者双方が納得して取引する均衡価格・数量を示している。この…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2374字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。