〔特集〕世界経済入門 日米欧が金融緩和でも新興国株暴落の怪=編集部
エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1265字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (995kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜17頁目 |
<迫る景気後退> 第1部 Q&Aで新時代を読む アルゼンチン・メルバル指数は年初来高値から14%下落、トルコ・イスタンブール100種指数は同12%下落、ブラジル・ボベスパ指数は同8%下落。年明けから上昇基調をたどった新興国の株式指数が3月に相次いで急落した。トルコは3月後半に通貨リラも急落、株価急落との二重のショックに見舞われた。日本でも、これらの新興国の株式や債券を組み入れた投資信託やETF(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1265字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕INTERVIEW 三毛兼承 三菱UFJフィナンシャル・グループ社長
〔深層真相〕認可外幼稚園の倒産騒動 保護者の不安収まらず=内藤修
〔特集〕世界経済入門 Q FRBは世界経済を救うか A 「世界中央銀行」になったが利上げ停止では力不足=河野龍太郎
〔特集〕世界経済入門 どう決まる? 米長期金利 FRB姿勢を市場が見極め=箱守晃佑
〔特集〕世界経済入門 Q MMTって何? A 危うい政府債務容認=木内登英


