〔書評〕『アナログの逆襲 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる』 評者・池内了
         エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号 2019.3.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号(2019.3.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1240字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (492kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 デイビッド・サックス(ジャーナリスト) 訳者 加藤万里子 インターシフト 2100円 ◇若者をも魅了して復活 核は生きている実感 現代はデジタル一辺倒時代へ移行する最初の時期で、まだデジタル交じりのアナログ時代であるが故に、私のような旧時代のアナログ人間も生きていける。30年先ともなれば、おそらくアナログが少しだけ交じったデジタル万能時代になって、私は時の流れから置き去りにされるのは確実…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1240字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜2/22
〔編集後記〕下桐実雅子/稲留正英
〔書評〕『箱根0区を駆ける者たち』 評者・黒木亮
〔書評〕話題の本 『地面師』他
〔書評〕読書日記 2019年は激動の予感… 殉教者の研究書を読む=楊逸
  

