〔特集〕2019世界経済 視界不良地帯2 北朝鮮 後退する米朝関係 「非核化」ですれ違い=宮本悟
         エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1508字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1055kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 | 
トランプ米大統領は2018年12月1日、第2回米朝首脳会談について19年1月か2月に行われる公算が大きく、米朝両国は三つの候補地を検討中であることを明らかにした。 トランプ氏が第2回首脳会談の展望について語ったのは、これが初めてではない。18年9月24日、トランプ氏は首脳会談の日時と場所について「かなり近いうち」に発表すると発言した。 だが、それから3カ月以上たっても首脳会談の日時と場所は発表さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1508字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕2019世界経済 視界不良地帯1 サイバー戦争 通信機器を排除し合う米中 攻撃は劇場型から潜行型へ=山崎文明
〔特集〕2019世界経済 米国編 ねじれ議会 政権との対立先鋭化 予算審議、景気に影響=中岡望
〔特集〕2019世界経済 原油 地政学リスクが上昇圧力 先物曲線が示唆する割安感=岩瀬昇
〔特集〕2019世界経済 金 ドル離れ加速で尻上がり 膠着相場上抜けの好機=鈴木直美
〔特集〕2019世界経済 穀物 中国の大豆消費1億トン超 輸入先転換で交渉有利か=柴田明夫
  

