〔特集〕2019世界経済 視界不良地帯1 サイバー戦争 通信機器を排除し合う米中 攻撃は劇場型から潜行型へ=山崎文明
エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1417字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1038kb) |
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 |
中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が2018年12月5日、米司法当局の要請を受けたカナダ司法当局に拘束された。理由は、米国から制裁を受けているイランに違法に、同社が機器を輸出しているというものだ。 米政府は日本など同盟国に対しても、安全保障上の理由からファーウェイ製の情報通信機器の使用中止を要請しているとみられ、同7日には日本も政府調達から事実上、ファー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1417字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2019世界経済 米国編 金融政策 景気減速で利上げ方針転換へ 大統領のけん制も見越す=鈴木敏之
〔特集〕2019世界経済 米国編 投資家 個人がAI駆使し巨額運用 高頻度取引で乱高下が加速=豊島逸夫
〔特集〕2019世界経済 米国編 ねじれ議会 政権との対立先鋭化 予算審議、景気に影響=中岡望
〔特集〕2019世界経済 視界不良地帯2 北朝鮮 後退する米朝関係 「非核化」ですれ違い=宮本悟
〔特集〕2019世界経済 原油 地政学リスクが上昇圧力 先物曲線が示唆する割安感=岩瀬昇


