〔ザ・マーケット〕ドル・円 110円台前半で推移=深谷幸司
         エコノミスト 第96巻 第50号 通巻4581号 2018.12.25
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第50号 通巻4581号(2018.12.25) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 | 
為替市場は不透明感が高まっている。米中通商交渉は2019年2月末を期限に合意を目指すが、雪解けにはほど遠い。一方で米連邦準備制度理事会(FRB)当局者からは19年の利上げについて「景気次第で柔軟に対応する」と慎重な意見が相次いだ。これがドル金利の先高感を後退させ、米国の長期金利は低下。ドルの上値を抑えている。 米国株は米中懸念や米国経済の減速懸念などで大幅安。世界的にリスク回避的な市場心理が広が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日経平均は7年ぶり年間下落か=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 景気拡大長期化へFRBに期待=手塚理恵
〔ザ・マーケット〕白金 反発のめど見えず=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.10%台はまだ先=山下えつ子
〔挑戦者2018〕山本徹 フーディソン社長 IT活用で季節ごとに多様な魚を
  

