〔書評〕歴史書の棚 個人に権力集中させない日本的合議制の知恵=今谷明
         エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号 2018.11.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号(2018.11.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1009字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (299kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
1964年、駐日米大使のエドウィン・O・ライシャワー(前ハーバード大教授)は、「日本近代の新しい見方」と題して『朝日ジャーナル』に連載し、その中で日本の通時代的特色として「合議制」的傾向を指摘した。比較封建制論としては卓抜した視角であったが、当時の日本の史学界は「ライシャワー路線」と唱えて大使の発言を警戒し、まともに取り上げて考えようとはしなかった。 西欧の身分制議会は“貴族の会議”として出発し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1009字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『iPod特許侵害訴訟』他
〔書評〕読書日記 健康の記述に鼓舞され皇居2周に励む日々=孫崎享
〔書評〕永江朗の出版業界事情 出版界に反省促す読書世論調査
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C.=米のINF条約離脱意向 日本へミサイル配備も=会川晴之
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 株式担保融資に苦しむ民間 政府救済で進む「国有化」=神宮健
  

