〔編集後記〕花谷美枝/浜条元保
         エコノミスト 第96巻 第35号 通巻4566号 2018.9.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第35号 通巻4566号(2018.9.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1340字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (445kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
◇編集部から 夏休みの鬼怒川温泉は旅行客でにぎわっていた。ただ、異様な雰囲気の一角があるのが気になった。廃業した宿泊施設が放置されているのだ。 バブル崩壊後、団体旅行客が激減、そこに地元の足利銀行の経営破綻が追い打ちをかけ、複数のホテルが廃業に追い込まれた。それらが取り壊しもままならぬまま廃虚化している。外壁には汚れやさびが浮き、窓ガラスは割れ、中は暗い。 朽ちゆく鉄筋コンクリートの建物が渓谷沿…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1340字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕奨学金の延滞防ぐ仕組みづくり必要=平田英明
〔言言語語〕〜8/24
〔書評〕『経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』 評者・吉川洋
〔書評〕『脱ポピュリズム国家 改革を先送りしない真の経済成長戦略へ』 評者・小峰隆夫
〔書評〕話題の本 『戦火の欧州・中東関係史』他
  

