〔FLASH!〕日銀統計の大幅下方修正 家計の投信33兆円減 進まぬ「貯蓄から投資」=星野卓也
         エコノミスト 第96巻 第31号 通巻4562号 2018.8.7
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第31号 通巻4562号(2018.8.7) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全831字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (547kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 | 
日本銀行が6月に公表した「資金循環統計」で、家計の投資信託保有残高が大幅に下方修正された。2017年末時点の家計の投信残高は3月公表では109兆円だったが、改定後は76兆円となり、33兆円下方修正された。 数値の改定は日銀が資金循環統計の推計方法を見直したため。資金循環統計は国内のマネーの動きを包括的に把握できる統計で、さまざまな関連統計を組み合わせて推計されている。家計の投信残高の推計は、投資…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全831字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔闘論席〕古賀茂明
〔2018年の経営者〕編集長インタビュー/916 瀬戸欣哉 LIXILグループ社長兼CEO
〔ひと&こと〕財務省初の女性広報室長 セクハラ問題の火消し役
〔ひと&こと〕「出光主導」の経営統合 昭和シェル社員の不満
〔ひと&こと〕山九の労務トラブル 東京労働局が調査へ
  

