〔特集〕ダマされない不動産投資 人手不足で手抜き工事が増加 マイホームより多いトラブル=長嶋修
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2237字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1751kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
◇施工不良はレオパレス21だけ? アパート大手のレオパレス21が建設したアパートで工事不良が発覚し、問題化している。防火や遮音のために各住戸を仕切る「界壁」といわれる壁が、屋根裏に設置されていない、上下階で途切れている建築基準法違反だ。 レオパレスによれば、1996〜2009年に建てられた6ブランドのアパート290棟のうち、38棟でなんらかの不備が見つかった。これとは別に、94〜95年に建てられ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2237字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ダマされない不動産投資 首都圏の住宅家賃が急落する「サブリース2025年問題」=高田吉孝
〔特集〕ダマされない不動産投資 タワマンの価格はまだ上がる? 19年、20年に新築急増 湾岸エリアでは人気に陰りも=榊淳司
〔特集〕ダマされない不動産投資 融資の市場の今は? 「スルガ問題」で混乱続く金融機関のアパートローン=長門武蔵
〔特集〕ダマされない不動産投資 不動産投資ブームは終わり? 個人はアパートでは勝てない 資産形成なら自宅に投資=沖有人
〔特集〕ダマされない不動産投資 REITの買い場はこの先、来る 米金利高で相場が下がるのを待て=山崎成人


