〔特集〕ダマされない不動産投資 REITの買い場はこの先、来る 米金利高で相場が下がるのを待て=山崎成人
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2116字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1762kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
◇J−REITは今、買いか? 日本版不動産投資信託(J−REIT)の特徴は、分配金を重視するインカムゲイン(配当益)投資商品だ。REIT投資の狙いは、上場銘柄平均で年4・5%前後と他の投資商品に比べて、相対的に高い分配金利回りが魅力となっている。買った価格が低いほど高い利回りが得られるため、投資家は強気相場ではなく、中庸ないし調整相場で投資をすることが重要だ。 図は2016年1月4日から18年6…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2116字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ダマされない不動産投資 融資の市場の今は? 「スルガ問題」で混乱続く金融機関のアパートローン=長門武蔵
〔特集〕ダマされない不動産投資 不動産投資ブームは終わり? 個人はアパートでは勝てない 資産形成なら自宅に投資=沖有人
〔特集〕ダマされない不動産投資 個人の小口資金集める仕組み 利回り高いが元本毀損リスクも=花谷美枝
〔特集〕ダマされない不動産投資 海外不動産の「活用法」? 節税効果で富裕層が購入 米中古住宅の危ういブーム=高橋克英
〔特集〕ダマされない不動産投資 割安感で人気のテキサス州ダラス 日本の不動産会社が相次ぎ進出=花谷美枝


