〔特集〕ダマされない不動産投資 融資の市場の今は? 「スルガ問題」で混乱続く金融機関のアパートローン=長門武蔵
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1366字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (982kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
シェアハウス問題により、スルガ銀行では一部優良顧客向けを除きアパートローンの貸し出しは停止状態にある。問題となった不動産仲介会社の選別も進んでいる。 スルガ銀同様、競合他行もアパートローンに及び腰になっている。競合他行とは、静岡銀行、横浜銀行、千葉銀行といった地銀のほか、りそな銀行、オリックス銀行や西武信用金庫などだ。 日銀の統計によると、アパートローン残高(個人の貸家業向けの融資残高)は201…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1366字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ダマされない不動産投資 タワマンの価格はまだ上がる? 19年、20年に新築急増 湾岸エリアでは人気に陰りも=榊淳司
〔特集〕ダマされない不動産投資 人手不足で手抜き工事が増加 マイホームより多いトラブル=長嶋修
〔特集〕ダマされない不動産投資 不動産投資ブームは終わり? 個人はアパートでは勝てない 資産形成なら自宅に投資=沖有人
〔特集〕ダマされない不動産投資 REITの買い場はこの先、来る 米金利高で相場が下がるのを待て=山崎成人
〔特集〕ダマされない不動産投資 個人の小口資金集める仕組み 利回り高いが元本毀損リスクも=花谷美枝


