〔キラリ!信金・信組〕File21 塩沢信用組合(新潟県南魚沼市)=浪川攻
         エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号 2018.7.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号(2018.7.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1398字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (530kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 93頁目 | 
◇捨て身で地元飲食店を再生 職員たちにも増した自信 企業のホームページに掲載されているトップのあいさつ文は、往々にして無味乾燥。が、例外もある。塩沢信用組合がその典型である。 2017年6月、小野沢一成理事長はこう記した。「平成29年度の事業方針を大きく変化させ、それを浸透させるために、昨年の倍の会議と専門委員会を営業時間内に開催しています。私自身も昨年まではとにかく外出するコトが多く、(中略)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1398字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔東奔政走〕分断と対立、先送りの政治が続くも「参院選後」を見据えた改革の胎動=平田崇浩
〔商社の深層〕/118 収益貢献が大きい銅事業で商社が直面する悩み=編集部
〔自動車〕技術力だけでは勝ち抜けない 次世代車開発に必要な価値創造=鶴原吉郎
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/15 コスト低下で太陽光発電拡大 中国減速でも自律成長の芽=松永新吾
〔エコノミストリポート〕使い捨てプラスチック規制 象徴的なストロー流通禁止 EUの周到な経済戦略も背景=足達英一郎
  

