〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/15 コスト低下で太陽光発電拡大 中国減速でも自律成長の芽=松永新吾
         エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号 2018.7.17
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第28号 通巻4559号(2018.7.17) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3773字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2146kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 96〜98頁目 | 
太陽光発電市場は昨年も大きな成長を遂げた。2017年の導入量は国際エネルギー機関(IEA)が98ギガワット(1ギガワットは=100万キロワット)、欧州の太陽光関連の業界団体であるソーラーパワー・ヨーロッパが99ギガワットという調査結果を報告している。いずれにしても、年間導入量が100ギガワット近くに達しており、16年比で3割増と引き続き高い成長を維持している(図1)。 市場を牽引(けんいん)した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3773字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔キラリ!信金・信組〕File21 塩沢信用組合(新潟県南魚沼市)=浪川攻
〔自動車〕技術力だけでは勝ち抜けない 次世代車開発に必要な価値創造=鶴原吉郎
〔エコノミストリポート〕使い捨てプラスチック規制 象徴的なストロー流通禁止 EUの周到な経済戦略も背景=足達英一郎
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国GDP(7月16日) 供給面では成長加速の公算も=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 貿易摩擦懸念で一進一退続く=三井郁男
  

