〔特集〕銀行消滅 ネット銀行 もはや「単独」では戦えない アライアンスのさや当て激化=高橋勉
エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1579字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (320kb) |
| 雑誌掲載位置 | 31頁目 |
SBIホールディングス(HD)と三井住友信託銀行の合弁会社、住信SBIネット銀行の住宅ローン貸出残高が2018年2月に4兆円を突破した。6月8日時点で4兆3000億円に伸ばしている。 ソニーフィナンシャルHD傘下のソニー銀行も、市場金利に連動した融資利率と、いつでも金利タイプ(変動、固定)を変更できる制度や保証料不要で人気を集め、18年3月末時点で住宅ローン残高を1兆5255億円まで積み上げてい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1579字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕銀行消滅 一時は地銀トップ スルガ銀行の「盛者必衰」 時価総額はピークの半分に=山本大輔
〔特集〕銀行消滅 どうなる金融庁人事 直前の大番狂わせ 遠藤監督局長が昇格か=鷲尾香一
〔特集〕銀行消滅 大手銀・地銀・ネット銀 122行「稼ぐ力」ランキング=編集部
〔特集〕銀行消滅 「資金需要がない」? リスクに慎重すぎる地銀 創業支援に工夫の余地あり=野崎浩成
〔特集〕銀行消滅 厳しい国際部門 3メガの業務粗利益が減少 ドル調達コスト上昇が足かせ=廉了


