〔特集〕銀行消滅 「資金需要がない」? リスクに慎重すぎる地銀 創業支援に工夫の余地あり=野崎浩成
         エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2843字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (553kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 | 
地銀の経営は、本当に危機的な状況にあるのだろうか。 銀行経営の「安定性」を測るための尺度には、銀行が持つ不良債権の状況や、自己資本の充実度などがある。地銀全体の不良債権比率は、金融危機が最終局面にあった2003年の7%超から、17年にはわずか2%まで低下した。自己資本の充実度に関しても、政府による公的資金を使った銀行救済のための資本増強策が14年を最後に実施されていない状況を踏まえれば、地銀の財…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2843字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕銀行消滅 ネット銀行 もはや「単独」では戦えない アライアンスのさや当て激化=高橋勉
〔特集〕銀行消滅 大手銀・地銀・ネット銀 122行「稼ぐ力」ランキング=編集部
〔特集〕銀行消滅 厳しい国際部門 3メガの業務粗利益が減少 ドル調達コスト上昇が足かせ=廉了
〔福島後の未来をつくる〕/72 原子力産業再生の切り札 小型炉で技術の継承を=窪田秀雄
〔海外企業を買う〕/194 ジロー・グループ 全米最大の不動産サイト運営=岩田太郎
  

