〔特集〕学び直し日本経済 景気 深刻な人手不足も、回復の「実感なし」=野口雄裕
エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号 2018.6.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号(2018.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全4215字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1866kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜21頁目 |
現在の日本は景気が良いと言われている。景気の良さを示す事例として、労働需給の逼迫(ひっぱく)が指摘されることが多い。2018年4月の完全失業率は2・5%と低く、有効求人倍率(求人数に対する求人登録者数の比率)は1・59倍と歴史的な高水準で推移している。建設業界や中小企業などでは人手不足が深刻な状況だ。 具体例として、宅配便大手のヤマト運輸はドライバー不足などを受け料金を引き上げた。レストランの注…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全4215字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕イタリア混迷で色あせる欧州統合の理念
〔特集〕学び直し日本経済 どう違う、景気と経済成長 「モノは安い方がいいのに」=米江貴史/古沢佳三
〔特集〕学び直し日本経済 物価 「サービスは無料」文化も低迷の一因=劔崎仁
〔特集〕学び直し日本経済 金利 長期金利の目標導入は日本だけ=劔崎仁
〔特集〕学び直し日本経済 株価 誰もが年金運用で株を間接保有=井出真吾


