〔ひと&こと〕洋上風力法案の成立絶望的 制度の“欠陥”修正へ福音も
エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号 2018.6.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第24号 通巻4555号(2018.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全408字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (247kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
洋上風力発電設置のための統一ルールを初めて盛り込む「洋上風力新法案」の今国会成立が、絶望的となった。森友・加計問題に端を発した混乱のあおりを受けた格好だ。 法案は、海運業者や漁業関係者などとの利害調整の枠組みを設けるほか、最大30年間、事業を展開できる促進区域を設けるなどして洋上風力の普及を促す。所管は福井照内閣府特命担当相(海洋政策)=写真=ら内閣府だが、6月5日時点では衆院内閣委員会で趣旨説…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全408字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕最高裁が初の司法判断 非正規待遇に「不合理」認定 企業に迫られる賃金格差改善=太田聰一
〔FLASH!〕再雇用者活用へ 人事制度改革が加速=小島清利
〔ひと&こと〕老舗はがき印刷会社破綻 驚愕の粉飾と債務超過
〔グローバルマネー〕イタリア混迷で色あせる欧州統合の理念
〔特集〕学び直し日本経済 どう違う、景気と経済成長 「モノは安い方がいいのに」=米江貴史/古沢佳三


