〔特集〕増える給料 仕事を適切に評価 本格化する賃金革命=松本惇/小島清利
エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号 2018.6.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号(2018.6.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全1798字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (715kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜18頁目 |
今年3月、フリーマーケットアプリ運営のメルカリに内定していた男性(24)に年収を上乗せして採用することを知らせるメールが届いた。男性は「素直にうれしかった。ちゃんと評価されているのを実感できた」と話す。 2017年から新卒採用を本格化したメルカリは今年4月入社の新卒社員から、内定期間中のインターンシップや大学での研究成果などを評価して初任給に反映させる新人事制度「メルグラッズ」を始めた。男性は昨…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1798字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕任天堂は集団指導体制 問われる新社長の企画力
〔グローバルマネー〕政府と中銀は対峙と協調が必要
〔特集〕増える給料 「不合理な格差」巡り最高裁が判断 1、2審で判決分かれた長沢運輸訴訟=編集部
〔特集〕増える給料 変わる賃金 日立、ソニー、パナが先駆け 「人」でなく「役割」が基準に=溝上憲文
〔特集〕増える給料 副業解禁 社員の動機は賃金補填 会社はそれ以上の効果を期待=編集部


