〔FLASH!〕イタリア政局混迷 識者はこう見る 欧州関連株に懸念続く=平川昇二
         エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号 2018.6.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号(2018.6.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全655字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (513kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 11〜12頁目 | 
ユーロ・円が1ユーロ=130円を切るユーロ安・円高が進んだ5月23日以降、東京市場ではDMG森精機やミネベアミツミの株価が急落。5月29日までの下落幅は10%に達した。両社は、欧州事業の割合が大きい代表的な「欧州銘柄」。このほかにも欧州ビジネスが多い企業としてはリコー、コニカミノルタ、オリンパス、三菱自動車、NTNなどが挙げられ、この期間、総じて下げ基調だ。 こうした欧州銘柄の多くが、想定レート…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全655字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔FLASH!〕イタリア政局混迷 ユーロ安、長期金利が急上昇 危ぶまれる「政府紙幣」の発行=吉田健一郎
〔FLASH!〕イタリア政局混迷 識者はこう見る ユーロ安・円高さらに=荒武秀至
〔ひと&こと〕麻生氏の「政治介入」で財務次官に浅川氏浮上
〔ひと&こと〕大阪都構想 垂れこめる暗雲 住民投票実施のめどたたず
〔ひと&こと〕任天堂は集団指導体制 問われる新社長の企画力
  

