〔編集後記〕黒崎亜弓/米江貴史
         エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号 2018.6.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号(2018.6.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1454字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (419kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 | 
◇編集部から 最初に編集部に来てから、10年がたとうとしている。初期に出会った方々の言葉は、今も胸に刻み込まれている。 問いを立てることの大切さを教えてくれたのは、日本株ストラテジストの北野一さん。これは後に、経済学者の浜矩子先生にもたたき込まれた。 データを触ることで変化を感じ取れると教えてくれたのは、レアメタル専門家の中村繁夫さん。専門商社の社長になってからも、気になる鉱物の価格は自分でグラ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1454字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕生物に配慮した農産物の好循環=柘植隆宏
〔言言語語〕〜5/17
〔書評〕『ベーシックインカムへの道』 評者・井手英策
〔書評〕『監査の品質 日本の現状と新たな規制』 評者・池尾和人
〔書評〕話題の本 『「デフレ論」の誤謬』他
  

