〔書評〕話題の本 『「デフレ論」の誤謬』他
         エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号 2018.6.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号(2018.6.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1016字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (252kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 54頁目 | 
◇『「デフレ論」の誤謬』 神津多可思著 日本経済新聞出版社 2000円 20年近くもの間、先進国の中で日本だけがなぜ、小幅(マイルド)なデフレから抜け出せなかったのか。グローバル化、生産年齢人口の減少、高齢化など、需要と供給の構造激変に直面した平成日本を元日銀マンが理論と現実の両面から分析。異次元緩和のような巨大な財政・金融政策は深刻なデフレ・スパイラル向けなのであり、マイルドなデフレには構造改…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1016字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『ベーシックインカムへの道』 評者・井手英策
〔書評〕『監査の品質 日本の現状と新たな規制』 評者・池尾和人
〔書評〕読書日記 笑いあり、艶あり… 永六輔氏の温かい俳句=美村里江
〔書評〕歴史書の棚 学者、大学を厳しく批判 「知性」を問う平成史=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 現代のファシズムへ警告の書
  

