〔ザ・マーケット〕長期金利 0.07〜0.08%に上昇へ=徳勝礼子
         エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号 2018.5.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号(2018.5.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全393字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (316kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 | 
長期金利は4月中旬以降、上昇している。筆者は、政府の国債発行減額に対して日銀は買い入れを減額しなかったことから、長期金利はいったんマイナスをつけると予想した。しかし、月初に一時低下したもののマイナスには至らず、足元は0・05%前後で推移している。 この金利上昇は、円高が進んでいないことと裏表の関係にある。通常、為替相場が円高になると金利は低下する。円高を阻止したい日銀が、低金利にしておくために、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全393字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕為替 リスクオンで円安へ=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 70ドルにらむ=柴田明夫
〔挑戦者2018〕中石真一路 ユニバーサル・サウンドデザイン社長 世界の難聴者を救う大発明
〔独眼経眼〕米国景気の実相は、インフレ頭打ち=藻谷俊介
〔アートな時間〕映画 孤狼の血 ヤクザ映画の東映、面目躍如 迫力の暴力シーン=野島孝一
  

