〔特集〕固定資産税を疑え! 丸わかり 固定資産税Q&A 完全保存版=編集部/監修・古郡寛
エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号 2018.5.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号(2018.5.15) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全7801字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1120kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜33頁目 |
Q1 固定資産って何?A 固定資産税の課税対象となる「固定資産」は、地方税法で(1)土地、(2)家屋、(3)事業用の償却資産──の三つに分けて定義されている。「土地」とは宅地や田、畑、山林など、土地登記簿に登記されるべき土地のこと。「家屋」とは、住家や店舗、工場(発電所、変電所含む)、倉庫など、こちらも建物登記簿に登記されるべき建物が該当する。一方、基礎のない簡易な物置や、支柱と屋根だけで壁のない…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全7801字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕固定資産税を疑え! 土地評価をチェック! 住宅用地の特例、不整形地…誤りやすいポイント大解説=下崎寛
〔特集〕固定資産税を疑え! 土地評価のウラ・オモテ 課税のための指標なのか──実勢と大幅乖離の公示地価=川上浩一郎
〔特集〕固定資産税を疑え! 課税根拠の疑問 「応益原則」に大きな限界 資産価値に課税する矛盾=大柿晏己
〔軍事〕トランプ政権の「核態勢見直し」 ロシア、北朝鮮と三つどもえの攻防=丸山浩行
〔金融〕ポイント利用に金融サービス続々 「運用」で擬似的な投資体験も=冨田勝己


