〔編集後記〕北條一浩/種市房子
         エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号 2018.5.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号(2018.5.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1298字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (446kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 61頁目 | 
◇編集部から 最近、読書や出版などのキーワードで報じられるニュースと、自分の実感との間に、ギャップを感じるようになりました。例えば「若者の読書離れ」というステレオタイプは毎年喧伝(けんでん)されていますが、1日1時間以上読書する学生も2割近くおり、実態は読書離れではなく二極化であることを、永江朗さんが本誌「出版業界事情」で明らかにしてくれました。 段ボール1箱分で参加できる古書のフリーマーケット…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1298字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕社会保障 負担分かち合い可能=嶋田崇治
〔言言語語〕〜4/13
〔書評〕『金融危機は避けられないのか 不安定性仮説の現代的展開』 評者・服部茂幸
〔書評〕『トップ1%の人だけが知っている「仮想通貨の真実」』 評者・白井さゆり
〔書評〕話題の本 『軌道』他
  

