〔福島後の未来をつくる〕/69 導入余地なお大きい再生エネルギー 電力会社と企業の対話が拡大の鍵=リリー・ドンジ
         エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2833字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (542kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 | 
米ロッキー・マウンテン研究所(本部・コロラド州)のビジネス再生可能エネルギーセンターは、再生可能エネルギーに関する研究機関であり、同時に、その導入を後押しする取り組みを進めている。 米ワシントン、ニューヨーク、コロラド州バサルト、同ボルダーの4カ所を拠点に、具体的には、教育・研修事業などを通じて再生可能エネルギー導入を支援する。需要側の意欲を引き出すいわば「ディマンド・プル」型の取り組みだ。 セ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2833字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 貿易戦争、IT大手への「口撃」 新たなトランプ相場に危機感=岩田太郎
〔東奔政走〕「外交」で挽回できるのか 失点続く安倍政権の「内政」=前田浩智
〔エコノミストリポート〕氷上のシルクロード構想 北極圏に積極進出する中国 北欧での拠点づくりを加速=阿部直哉
〔国会議員ランキング〕第21回 法務委員会の質問時間=磯山友幸
〔霞が関〕忖度霞が関の根源 建前は能力主義だが政治任用化=田中秀明
  

